リクガメ 疑問

リクガメの床材でおすすめは結局○○かな。


管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

 

リクガメの床材でおすすめに考えてみた記事です。この記事では「一般的な考え」を紹介した後、私なりの独断と偏見も付け加えて書いていきたいと思いますね。

 

リクガメの床材には、大きく分けて「乾燥系」と「高湿度系」の2種類があります。乾燥系のリクガメは、砂漠や半砂漠などの乾燥した地域に生息するリクガメで、高湿度系のリクガメは、森林や沼地などの湿った地域に生息するリクガメです。この記事では乾燥系のカメさんについてです♪

 

スポンサーリンク

 

乾燥系のリクガメの一般的な床材3つ。

これらの床材は、いずれも比較的安価で、管理もしやすいものを選びました。自分のケージのイメージ、どれくら床が必要かをイメージしてくださいね。多めに飼った方が安いですが。*タイムセールとは考慮にいれてません。

 

1・砂

砂は比較的安価で入手しやすいですが、ホコリが出やすく、リクガメの身体に付着してしまうことがあります。なので、水入れに入ったり、フードに付着したりなどと、掃除が大変かもです。

 

 

2・バーミキュライト

バーミキュライトは、水分をよく吸収し、砂に比べれば付着しにくいです。ややおしゃれ度アップ。粒子が細かいため、若干のホコリはあります。

 


管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

3・ココナッツハスク

ココナッツハスクは、水分をよく吸収し、ホコリが出にくい。おしゃれどは抜群。リクガメさんの身体にも付着しにくい。チップが粗目にすればカメのサイズによっては誤飲は少ないし、付着もないし、メンテはしやすいです。しかし、チップで隠れて、排泄がどこでしたか発見しづらいなどがあります。

 

床材 メリット デメリット
安価、排泄発見しやすい。 ホコリが出やすい。掃除大変。
バーミキュライト 水分をよく吸収する。おしゃれ度ややアップ。 ホコリ少々。排泄発見若干しずらい。メンテ△
ココナッツハスク 水分をよく吸収し、ホコリが出にくし、おしゃれ。 排泄発見しずらい。メンテ○

 

床材を選ぶ際には、これらのメリットとデメリットを比較して、自分の飼育環境に合った床材を選ぶようにしましょう。

 

「おしゃれ」と「メンテしやすい」のは表と裏の関係!?【私的独断と偏見】

結局、安くて、おしゃれでメンテしやすいという「良いとこ取り」は無いです^^;なぜなら「排泄の発見しやすさ(メンテ)」が肝になるからです。見つけやすくて、掃除しやすいのは、見た目が簡素で、直ぐ交換できるモノになるいます。逆に言うと、おしゃれではないものになってしまいます。

 

究極を言えば、「コスパ、メンテ」という観点だけに絞れば「着なくなった服」とかが床材には最強ではないかと思ってしまいます。すぐ捨てられるし、すぐ設置できるしね。ペットシート、新聞紙などは誤飲して喉に詰まってしまう観点では・・・なんとなくいやです。

 

バランスの良いのは「マット」「人工芝」!?

「おしゃれ」「メンテ」もという方は、ココナッツハスクのマットというものも。これだったら見た目もおしゃれだし、身体に付着しないし、排泄発見も容易。メンテは簡単そう。そんなに高くはないけど、お財布と相談ですね^^;

 


シンプルチョコ ココナッツマット 爬虫類マット 3枚 底砂 床材 昆虫飼育 リクガメ 両生類 (50×30) (Lサイズ 3枚)

 

まあ、ペットを飼っている方ならわかりますが、王道といえば王道。それなりの見た目になりますし、安いですからね。カットしたり、もともとケージのサイズにあったものを買えば尚メンテしやすいですよ^^

 

悩んでいる方は、まずこれを試して「もっと手間かけられる!」と思ったら、おしゃれな床材にシフトするイメージで良いのではないでしょうか?

 

まとめ

床材は、リクガメの健康を維持するために重要なものです。床材を選ぶ際には、メリットとデメリットを比較して、自分の飼育環境に合った床材を選ぶようにしましょう。

 

リクガメの床材については

 

1.最強コスパなら「古着(ボロ)」を使う!

2.「おしゃれ」「メンテしやすさ」はマット系だ!

3.いきなり上級者を目指さない!

 

カメの床材を選ぶ際には、カメの種類や大きさ、飼育環境に合わせて選ぶことが大切です。床材は定期的に交換(1〜2ヶ月に1回)しましょう。それでは楽しいリクガメライフを^^

管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

-リクガメ 疑問