リクガメ 疑問

リクガメが「暴れる」4つ具体例と対策とは!?


管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

 

リクガメが暴れる?理由と対処法を紹介する記事です。

リクガメはゆっくりと動くイメージがありますが、時には攻撃的な行動を示すことがあります。この記事では、温厚なリクガメがなぜ攻撃的になるのかを分かりやすく解説し、対処法も紹介していきますね。

 

スポンサーリンク

 

行動の裏に隠された理由と対処法とは!?

まずは簡単な原因の4つを知っておきましょう。まずをそれを念頭に置いて対策などを考えてみていきましょうね。

 

・環境の変化に適応できていない。
・病気や怪我をしている。
・ストレスを感じている。
・繁殖期である。

 

などです。

リクガメが暴れる原因と対処法。

それでは早速いってみましょう。

1.環境の変化に適応できていない。

前回の「リクガメの知能 「 驚くべき進化と行動の解釈」とは!?」でも解説したように、環境の変化に適応する能力が高いです。それはリクガメは、環境の変化に敏感とも言えますね。

 

そのため、新しい環境に引っ越したときや、ケージを掃除したときなどに暴れることがあります。このような場合は、リクガメに新しい環境に慣れてもらうために、時間をかけて環境を整えてあげましょう。神経質な人間と同じだと思ってもよいくらいです。

 

ケージは狭くなっていないですか?もっと広い場所に移せないか?たまには散歩に連れていくか?などを検討してみてくださいね。「動きがゆっくりしている=動かなくても良い」とはならないですからね。

 

2.病気や怪我をしている。

リクガメが病気や怪我をしている場合、痛みや不快感を感じて暴れることがあります。このような場合は、早めに動物病院に連れて行って、診察を受けてもらいましょう。

 

「病気で具合が悪い=動かない」とは限りませんし、カメさんの何かの「サイン・訴え」であることを察知してあげましょう。


管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

 

3.ストレスを感じている。

リクガメは、ストレスを感じると暴れることがあります。ストレスの原因としては、以下のようなことが挙げられます。

 

・ケージが狭い。
・温度や湿度が適切でない。
・十分な日光浴ができていない。
・人間がリクガメに触りすぎる。

 

【1】と重複するかもしれませんが、まだ「(飼い主が知らないだけで、引っ越し後、長い間)適切な環境ができていない」とも言えます。リクガメがストレスを感じている場合は、原因を突き止めて、改善するようにしましょう。

 

 

 

繰り返しになりますが、リクガメさんへの「愛」が少し足りてないのでは?もう一度考えてみましょう。飼えないなら、リクガメさんのことを考えて最低限下記のことは考えてあげましょう。

 

【参考】

  • 地元の動物保護施設
  • 地元の爬虫類専門店
  • インターネットの里親募集サイト

 

4.繁殖期である。

リクガメは、繁殖期になると暴れることがあります。このような場合は、リクガメ同士を隔離したり、ケージを大きくしたりするなどの対策が必要です。

 

次に対処法について詳しく考えていきましょう。

リクガメが暴れたときの対処法。

リクガメが暴れたときは、以下の点に注意して対処しましょう。

 

1・リクガメを驚かせないようにする。
2・リクガメに近づきすぎない。
3・リクガメを無理に押さえつけない。
4・リクガメが暴れるのを止めようとしない。

 

リクガメが暴れたときは、落ち着いて対処することが大切です。リクガメが暴れるのを止めようと無理に押さえつけると、怪我をしてしまう可能性があります。リクガメが暴れるのを止めることができない場合は、動物病院に連れて行くことをお勧めします。

 

動物病院では、リクガメの健康状態を診察し、暴れの原因を特定してくれます。また、暴れを止めるための薬や治療法などを提案してくれます。

 

おわりに

リクガメは、一般的に温厚な動物ですが、中には暴れるリクガメもいます。そこには暴れる原因が必ずあります。そのほとんどが飼い主の技術不足なように感じます。整理した内容を理解して、対処してあげてくださいね。

 

1.環境の変化に適応できていない。
2.病気や怪我をしている。
3.ストレスを感じている。
4.繁殖期である。

リクガメは、飼い主の愛情と配慮によって、長生きし、幸せに暮らすことができます。暴れなどの問題行動が見られたら、原因を突き止め、適切な対処をすることで、リクガメと快適な暮らしを送ることができます。

管理人が「リクガメのロンT&パーカー作ってみた!」

-リクガメ 疑問