リクガメ ケージ

リクガメのケージに観葉植物は良いのか悪いのか?

2018/11/19


 

リクガメのケージのレイアウトに、アクセントとして緑鮮やかな観葉植物をと考える人も多いですよね。

 

しかし、観葉植物をケージに入れるのは要注意!種類によってはリクガメさんを病気にしてしまうものもありますよ!今回はOKなものからNGな観葉植物を紹介していきます☆

 

スポンサーリンク

リクガメに観葉植物っていいの?悪いの?

 

画像引用元:https://goo.gl/59J76a

 

観葉植物は、インテリア性が高いことはもちろん、空気をきれいにしてくれたり加湿効果もあることから、観葉植物をリクガメさんのケージに入れようと考える飼い主さんも多いと思います。

 

しかし!観葉植物にはシュウ酸カルシウムが含まれているものが多いことはご存じでしょうか(>_<)

 

シュウ酸カルシウムは、たくさん食べると消化器系の粘膜が炎症を起こす可能性が高いと言われます。腎機能低下により最悪の場合死に至ることもあるため、観葉植物をリクガメさんのケージに入れる場合は、種類をよ~く調べる必要があります!

 

リクガメに多肉植物を与える人は多い

多肉植物といえば、見た目も可愛くて丈夫なことから観葉植物としても人気ですが、リクガメが食べられる植物としても知られています!

 

ちなみに多肉植物とは、茎や葉が肥厚して多量の水分を蓄える植物の総称(※デジタル大辞典の解説より)

 

アロエやサボテンなどがそれに当たります(*^_^*)水分補給に向いていることから、リクガメに多肉植物を与えている飼い主さんは多いようですよ♪

 

ちなみに、リクガメの飼い主さんがよく与えている多肉植物は、ウチワサボテンアロエどちらも肉厚でおいしそうですね(笑)

 

ウチワサボテン

画像引用元:https://goo.gl/U1Wbnb

 

カルシウムと食物繊維が豊富なうえ、嗜好性も高く、喜んで食べるリクガメさんも多いようですね^^ガラパゴスゾウガメの餌としても知られています。

 

ケージに観葉植物として入れる場合は、食べることも想定しトゲのない種類を選んであげましょう。

 

アロエ

画像引用元:https://goo.gl/y4gtBV

 

まあ、食べれると知っていてもサボテンは何となく手間っぽいので・・・^^;アロエなら飾ってよし、美容よし、餌によしなので実用性は抜群ですねこれ^^

 

 

同じく、食物繊維が豊富で水分補給にうってつけの植物。便秘の時に与える飼い主さんもいるようですね。

 

しかし、ネットで調べた限りでは嗜好性はイマイチのようで、食べる子と食べない子に分かれる様子(笑)

 

多肉植物には魅力もあるが注意点もある!

画像引用元:https://goo.gl/cKHc5d

 

先ほどお伝えした通り、多肉植物は食べてもOKなうえに、ケージ内の湿度管理の役目も果たし、インテリアとしても活躍してくれるという優れもの!しかし!ケージ内に置く場合は注意点もあります!

 

魅力的な点(^_^)

・水分補給にうってつけ♪

野菜より日持ちするので長時間留守にする際に重宝される♪

 

注意点(>_<)

・トゲに注意!

 

野生化のリクガメさんはトゲトゲのサボテンをばくばく食べていますが、それはその地域に住んでいるリクガメさんだからなせる技!サボテンを食べ慣れていない子は、トゲで口の中を怪我してしまう恐れがあります。

 

とくに子ガメは要注意!ピーラーなどでキレイにトゲを剥いてあげましょう。また、ウチワサボテンには「トゲなしサボテン」と言われる種類もあるのでトゲの処理が面倒な人は検索して見て下さいね^^

 

・種類に注意!

 

サボテンの中でも、シャコサボテンはオシロイバナ科に属すため、リクガメさんには有毒!食べると下痢などを引き起こす可能性があります。

 

他にもある!リクガメが食べても大丈夫な植物

観葉植物とは言えないかもしれませんが、見た目も可愛くリクガメが食べても大丈夫な園芸植物は以下の通り!なんだか園芸も楽しみながらリクガメもってなんだか優雅な気分ですね。

 

まあ、花は食べられてしまうのうですが・・・^^;

 

ハイビスカス

画像引用元:https://goo.gl/NA5h4i

 

なんだか餌としてあげるのがもったいないくらい華やかですね。


 

ポーチュラカ

画像引用元:https://goo.gl/t2EePG

 

これは花の部分というより、葉のほうを食べているのかな?花は食べ終わった後でしょうか^^;

 

カランコエ

画像引用元:https://goo.gl/29J4Nm

 

これはなんとなく肉厚そうな葉っぱが主役といった感じでしょうか!!

 

 

ゴーヤ

画像引用元:https://goo.gl/16WGjR

 

ゴーヤ食べるんですね!!これ食卓でも使えるのでいいかも^^

 

ゴーヤの栽培方法を詳しくしりたい方はこちらの記事をどうぞ

>>【ゴーヤ 育て方 初心者】摘芯?肥料は?水やりは?実がならない?

 

 

みんなおいしそうに食べてますね(^o^)個人的にはハイビスカスなんて華やかでいいな~と思います♪

 

まとめ

それではこの記事のポイントをまとめましょう!

 

観葉植物には有毒なものが多いため、ケージに入れる時は種類を必ず調べること!

②多肉植物の中でウチワサボテンやアロエは食べても大丈夫。与えている人も多い!

③サボテンを与える時はトゲに注意!トゲをとるか、トゲの無い種類を選ぶこと!

 

リクガメさんの安全を第一に考えて素敵なお部屋を作ってあげて下さいね^^

 

リクガメ飼育しようと思ったらこちらの記事☆

リクガメの飼育セット。絶対に押さえておきたいものは?

リクガメを飼育する上で必要なライトとは?ライトの違いを把握しておこう!

リクガメのケージのおすすめは?

リクガメの餌を栽培してみる!?

 

家庭菜園をやってみようかな!という方は姉妹サイトへ☆

-リクガメ ケージ

リクガメの飼育セット。絶対に押さえておきたいものは?

  リクガメを飼育すると決まったら、色々と準備しなければならないものが ...

リクガメを飼育する上で必要なライトとは?ライトの違いを把握しておこう!

  ライトは、リクガメを飼育するために無くてはならない物ですね。しかし ...

リクガメの飼育でケージ選びのいろはは?

  リクガメを飼育するうえで、なくてはならないものがケージですよね。放 ...

リクガメのケージに観葉植物は良いのか悪いのか?

  リクガメのケージのレイアウトに、アクセントとして緑鮮やかな観葉植物 ...

リクガメの種類で小さいものを教えて!?

  リクガメには大きな種類から小さな種類まで様々いて、好みや飼育環境に ...

リクガメの販売店 東京でお勧めの4店舗をご紹介!

  東京にはたくさんの爬虫類ショップがあり、どこのお店に行けば良いのか ...

リクガメ販売店。通販でおすすめ三選はこちら!!

  リクガメの飼育グッズを揃えようと思った時、通販を利用する人は多いで ...

リクガメを飼育する。野外で気を付けたいこと4つ!

  屋外飼育の良さは、何といっても太陽の恩恵を目一杯うけられることです ...

リクガメの飼育で冬に欠かせない物とは?寒さを上手に乗り切ろう!

  リクガメにとって冬の寒さは大敵ですよね。皆さんは、愛亀のためにどん ...

フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる!?私的一覧まとめ☆

  フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる?の記事です。フトアゴヒゲトカ ...

フトアゴヒゲトカゲ 寿命はどれくらい?他の動物と比較してみた!

フトアゴヒゲトカゲ 寿命についての記事です。フトアゴヒゲトカゲってどのくらい生き ...

フトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)一覧と値段を比較してみる!!

フトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)一覧の記事です。フトアゴヒゲトカゲって本当にた ...

フトアゴヒゲトカゲのケージでおすすめは?ケージ無しの放し飼いもありなの!?

フトアゴヒゲトカゲのケージでおすすめを紹介する記事です。ケージはフトアゴヒゲトカ ...

フトアゴヒゲトカゲのケージで自作のものをいろいろ紹介していきます!

フトアゴヒゲトカゲのケージで自作を紹介する記事です。皆さんのフトアゴヒゲトカゲの ...