フトアゴヒゲトカゲ 値段

フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる!?私的一覧まとめ☆

2019/07/10


 

フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる?の記事です。フトアゴヒゲトカゲは品種改良により様々な色が存在します。でも、実際どんな色があり、どのくらいの値段がするのか知らない方も多いのでは?

 

今回は、フトアゴヒゲトカゲの値段と色についてまとめました。

 

 

スポンサーリンク

 

フトアゴヒゲトカゲの中で値段の高い色は?王道から珍しい色まで見てみよう!

フトアゴヒゲトカゲの値段は主に、

・種類

・成長度合い

・色

で決まります。

 

希少価値の高い種類フトアゴさんの成長度合い(育っているものほど高い)によってお値段はグーンとアップ!

 

そして、さらに値段の決め手となるのがフトアゴさんの色珍しい色ほど希少価値も上がり値段も高騰!まぁ、そりゃそうですよね^^;

 

ところで、フトアゴさんの色といえば、パッと思いつくのが、自然色(ノーマルカラー)+黄色と赤の3種類だと思います。いえいえ、けっこう色んな色が作り出されているんですよ(#^.^#)では、どんな色があるのか詳しく見ていきましょう!

 

ハイカラー

 

画像引用元:https://ux.nu/6CNQ4

 

自然界のフトアゴさんの色に比べてキレイに発色しているものをハイカラーと呼びます。お値段は8,000円~。ちなみに写真のチビちゃんは8,400円でした^^

 

 

レッド系

フトアゴさんの中でダントツの人気を誇るのが赤ですね^^しかし、赤と言っても細かく言えば「色んな赤」があり、スーパーレッド、ブラッドレッド、ディープレッドなどに分類されます。(他にも、ルビーレッドタンジェリンなど、とにかく色んな名前があります^^;)

 

 

こちらは、スーパーレッドハイポ

画像引用元:https://ux.nu/DWmXl

 

 

そしてこちらはブラッドレッド。同じ赤でも全然違いますね!

画像引用元:https://ux.nu/a3KER

 

 

イエロー系

さて、続いては同じく人気色の黄色!イエロー系にはイエロー、ゴールドイエロー、シトラス、レモンなどの種類があり、自然に明るい黄色から鮮やかな黄色まで様々です^^

 

だから、この子もイエロー系


画像引用元:https://ux.nu/7kOMN

 

 

この子もイエロー系

画像引用元:https://ux.nu/gwSFx

 

 

そしてこの子もイエロー系と、色んな黄色が存在するワケですね(´▽`*)

 

赤も黄色もフトアゴさんの美しさを際立たせてくれる色ですよね。色の濃い子、淡い子、どちらが良いのかは飼い主さんの好みとなります♪いずれにしても全身の発色がキレイな子ほど高額になりますよ!お値段は15,000~となります(´▽`*)

 

 

ハイポメラニスティック(ハイポ)

ハイポは黒い色素が減退している状態を指します。爪の部分の黒い色素が抜けていることから「クリアネイル」なんてオシャレな呼び方もされていますよ^^

 

ハイポは様々な色と組み合わせが可能で、例えば

 

イエローハイポ

画像引用元:https://ux.nu/9acHf

 

 

 

ホワイトハイポ

画像引用元:https://ux.nu/aovNH

 

 

 

オレンジハイポ

画像引用元:https://ux.nu/hfGsd

 

などなど、たくさんの色が存在するので好みの色の子がきっと見つかりますよ♪ちなみにホワイトハイポの子もオレンジハイポの子もお値段は(大手爬虫類ショップにて)30,000円前後でしたぁ( *´艸`)

 

 

ホワイト系

白というと、アルビノ生まれつき色素が薄い症状)を想像しますが、アルビノではないのに体が真っ白な子もいます。リューシスティックゼロがそれにあたります^^アルビノではないのでお目目も黒いんですよ!

 

 

リューシスティック

画像引用元:https://ux.nu/1b9Zs

 

 

 

ゼロ

画像引用元:https://ux.nu/NP4Cz

 

なんてキレイな白でしょう♡なかでもゼロは大変珍しく、なかなか販売されているのもお見掛けしませんが、やはりお値段100,000円前後は覚悟しておいた方が良さそうです。ふふ・・・(´▽`*)

 

 

 

色だけじゃない!フトアゴさんの魅力は性質にあり!

フトアゴさんには色んな色があるので、どの色にしようか迷ってしまいますよね^^しかし!成長とともに色合いが変化する場合もあるということも覚えておきましょう^^;お店の判断も完璧ではありませんので。

 

また、高価な種類の子を購入しても育て方の失敗などですぐに死んでしまう可能性も考えられます(T_T)なので、フトアゴ飼育初心者さんには、色よりなにより元気で丈夫な子を選んで欲しいと思います。

 

フトアゴ初心者さんにぜひオススメしたいのはノーマルさん!

 

ノーマルはお値段が7,000円前後と、他の種類に比べればかなりリーズナブルです。命に安い高いはありませんが、まずは入門編ということで、ノーマルな子からしっかり育てあげてみてはいかがでしょうか。

 

画像引用元:https://ux.nu/nm4Oz

 

フトアゴさんは見た目の美しさも魅力ですが、性格だってそれぞれ違って面白いんです!おとなしい子もいればやんちゃな子もいます。食べ物の好みだってそれぞれ違いますよ。そう!結局飼ってしまえばどの子も個性があってカワ(・∀・)イイ!!

 

というわけで、色だけでなく様々な観点から冷静によ~く考えて迎えて下さいね^^

 

 

フトアゴの値段は色で決まる?まとめ

さて、欲しい色は決まりましたか?とにもかくにも元気でごはんをモリモリ食べてくれる子を選んでくださいね^^それでは今回の記事を整理しましょう!

 

①フトアゴヒゲトカゲの値段は、成長具合、種類、色などによって決まる

②スーパーレッド、ゴールドイエローなど、赤や黄色にも色んな呼び名があり、濃い色もあれば淡い色もある。

③フトアゴヒゲトカゲを色だけで選ぶのではなく、まずは元気で食欲のある子、ある程度成長している子を選ぶことが大切

 

何年も共にする家族を選ぶのですから、「ひとめぼれ」や「ピンときた」だけではなく、その子の健康状態や性格などしっかり調べたうえで購入して下さいね。

最後までお読み頂きありがとうございます。今日も素敵なフトアゴライフをお過ごしください!

 

 

 

-フトアゴヒゲトカゲ 値段

リクガメの飼育セット。絶対に押さえておきたいものは?

  リクガメを飼育すると決まったら、色々と準備しなければならないものが ...

リクガメを飼育する上で必要なライトとは?ライトの違いを把握しておこう!

  ライトは、リクガメを飼育するために無くてはならない物ですね。しかし ...

リクガメの飼育でケージ選びのいろはは?

  リクガメを飼育するうえで、なくてはならないものがケージですよね。放 ...

リクガメのケージに観葉植物は良いのか悪いのか?

  リクガメのケージのレイアウトに、アクセントとして緑鮮やかな観葉植物 ...

リクガメの種類で小さいものを教えて!?

  リクガメには大きな種類から小さな種類まで様々いて、好みや飼育環境に ...

リクガメの販売店 東京でお勧めの4店舗をご紹介!

  東京にはたくさんの爬虫類ショップがあり、どこのお店に行けば良いのか ...

リクガメ販売店。通販でおすすめ三選はこちら!!

  リクガメの飼育グッズを揃えようと思った時、通販を利用する人は多いで ...

リクガメを飼育する。野外で気を付けたいこと4つ!

  屋外飼育の良さは、何といっても太陽の恩恵を目一杯うけられることです ...

リクガメの飼育で冬に欠かせない物とは?寒さを上手に乗り切ろう!

  リクガメにとって冬の寒さは大敵ですよね。皆さんは、愛亀のためにどん ...

フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる!?私的一覧まとめ☆

  フトアゴヒゲトカゲの値段は色で決まる?の記事です。フトアゴヒゲトカ ...

フトアゴヒゲトカゲ 寿命はどれくらい?他の動物と比較してみた!

フトアゴヒゲトカゲ 寿命についての記事です。フトアゴヒゲトカゲってどのくらい生き ...

フトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)一覧と値段を比較してみる!!

フトアゴヒゲトカゲの種類(モルフ)一覧の記事です。フトアゴヒゲトカゲって本当にた ...

フトアゴヒゲトカゲのケージでおすすめは?ケージ無しの放し飼いもありなの!?

フトアゴヒゲトカゲのケージでおすすめを紹介する記事です。ケージはフトアゴヒゲトカ ...

フトアゴヒゲトカゲのケージで自作のものをいろいろ紹介していきます!

フトアゴヒゲトカゲのケージで自作を紹介する記事です。皆さんのフトアゴヒゲトカゲの ...